ブログ

2024.07.08

熱中症対策推奨ドリンク

  •  「暑いですね〜」なんて一言では言い表せない猛暑です。いよいよ夏本番。既に都内も全国も熱中症による病院搬送は相次いでいます。熱中症に十分に注意して夏を楽しみましょう。熱中症対策に最適な飲み物を紹介します。POINTは熱中症対策には、こまめな水分補給。また、汗にはナトリウムが含まれているため、水分と同時にナトリウムの摂取も必要になります。
  • 1.経口補水液
    経口補水液とは、水やナトリウムなどの電解質をバランスよく含んだ飲み物です。スポーツドリンクよりも電解質の濃度が高く、糖濃度が低い組成になっており、スムーズに水分・ナトリウムを補給できるため、脱水対策に役立ちます。ただし、ナトリウムやカリウムなどの電解質を多く含んでおり、毎日の水分補給には適していません。あくまで、めまい・ふらつき、頭痛といった症状が出るなど軽~中等度の脱水症や脱水を伴う熱中症の際に飲むものであるため、常飲は避けましょう。特に高血圧の方は要注意です。
    2. スポーツドリンク
    スポーツドリンクには、経口補水液ほどの量ではありませんが、ナトリウムが含まれています。糖分も含まれていることから、夏場に運動して大量に汗をかいたときなどに飲むと、疲れをとる効果も得られるでしょう。但し、スポーツドリンクは、経口補水液と同様に、常飲には適していません。毎日多量に飲むと糖分を過剰摂取することになり、高血圧や糖尿病のリスクを高める可能性があります。
    3.麦茶
    カフェインは利尿作用があり、脱水症状をまねく可能性があるため、カフェインを含む緑茶やウーロン茶、紅茶などの常飲は注意が必要です。一方、麦茶はミネラルを含み、カフェインを含んでおらず、日常的な水分補給におすすめです。但し、塩分がほとんど含まれていないため、汗を大量にかくような場面では、塩分が不足する可能性も考えられるのです。 熱中症対策にはひとつまみの食塩を加えるか、梅干しやおせんべいなどを少し食べながら飲むとよいでしょう。
    4.野菜ジュース
    野菜ジュースには、塩分(ナトリウム)やカリウムが含まれており、実は熱中症対策に適しています。実際の野菜を摂取する事と比較すると大幅に栄養素は劣りますが、多少のミネラルやビタミンが含まれてます。但し、果汁が含まれていることも多く、血糖値の上昇は来すことから糖尿病の方は飲み過ぎや、飲むタイミングには注意が必要です。できれば朝食や昼食の食事の際に飲むことにしましょう。