- 「血糖値が上がりやすいのは、カロリーが高い食べ物だ」そう考えている人が多いようですが、必ずしも正しくはありません。
- 一般的に、血糖値が上がりやすいのは、すぐエネルギーになりやすいごはんやパン、果物、砂糖などの炭水化物の多い食事と言われています。次いでタンパク質の多い、肉類や魚介類、卵、乳製品など、そして油の多い食品が続きます。
- GI値とは食後血糖値の上昇を示す指標、グライセミック・インデックス(Glycemic Index)の略でGI値は、食品に含まれる糖質の吸収度合いを示し、摂取2時間までの血液中の糖濃度を計ったものです。ブドウ糖(最も血糖値を上げる糖)を摂取した後の血糖上昇を100として、GIが70以上の食品を高GI食品、56~69の間の食品を中GI食品、55以下の食品を低GI食品と定義しています。
- 低GI食品を食べると、血糖値は緩やかに上昇します。 血糖値の上昇が緩やかだと、それを下げる「インスリン」の分泌量も少なく抑えることができます。 インスリンは血中の糖分を脂肪に換えて体にため込む働きもあるので、過剰なインスリンの分泌量を抑えることで、脂肪が蓄積されるのを防ぐことができるのです。つまり、低GI値の食事を摂取することで、血糖コントロールもできるしダイエットにもなると言う事です。ダイエットでは低カロリーの食品に目がいきがちですが、低GI食品にも気をつけるようにしましょう。この猛暑の中、昼食は簡単なものや比較的にさらっとしたもので食事を済ませようとお思いであれば、ダイエットには蕎麦(温・冷ともに)がオススメです。低GIですし、準備も簡単です。量的に足りない方は、野菜(てんぷらも可)をのせたり、別でサラダを購入したりするのもいいかと思います。
2023.08.02